転職でステキな出会いが?出会いのない職場とさよなら!出会いの多い職種と業界
- 公開日:2018年04月26日
- 最終更新日:2018年04月26日

職場での出会いが少ない…。と思っている人は多いです。
今よりもステキな男性の多い仕事に転職したいなーと考えたことはありますか?
この記事では転職による男性との出会いについて紹介しています。
目次
転職で出会いを求めるのはアリ?
出会い目的で転職するのって不純なイメージがありますが、実際アリかナシなのか一般的にはどう思われるのでしょうか?
ステキな男性と結婚まで
「結婚相手探し」という名目で転職を何社かした結果、ステキな人と結婚して退社できたという人も多くいるようです。
そのため結果的に目的を達成できれば、しあわせになる手段は関係ないという意見もあります。
必ずしも出会えるとは限らない
もし転職して出会えなかったらどうするの?という意見が非常に多いです。
自分のやりたい仕事よりも出会いを優先しているので、出会うことができなければ仕事へのモチベーションも下がってしまいます。
しかし、出会えなければまた転職したらいい!という前向きな考え方もあるようです。
出会い以外も目的ならいい
出会いだけを目的にするのはよくないという意見が多いです。
理想の仕事を探しながら出会いにも期待できるというのを実現できるといいでしょう。
転職でステキな人に出会える可能性は?
本当に転職で出会えるのかな…?と思いますよね。
実際に転職でステキな人に会える可能性はあるのでしょうか。
約3割の女性が転職で彼氏ができている!
マイナビの調査によると28.2%の女性が転職先の人と交際した経験を持っています。
3~4人に1人は転職で彼氏ができているのです。
仕事による差が大きい
やはり男女比率と男性の年齢が希望に近いかは仕事によって差が大きいです。
男性が多いといってもアルバイトばかりであってもしょうがありません。
出会いに有利な仕事につけるかどうかが重要です!
出会いの多い仕事の職種と業界
ここからは出会いの多い仕事について解説していきます。
マスコミ
華やかなイメージもあるマスコミ関連の仕事は出会いが多いです。
- TV
- 広告
- 新聞
- 出版
- 音楽
様々なジャンルがありますが、人脈をつくるのが仕事という人も多いので出会いが一気に広がるかも?
サービス業
職場だけではなくお客さんとの出会いも多いというのがサービス業の特徴です。
- 飲食
- 旅行
- ホテル
- ブライダル
- 航空
どの仕事も人と接するのが仕事なので、社内のコミュニケーションも多くなっています。
店舗などで働く場合には職場の人数が少なくなるので注意です。
美容・ファッション
おしゃれなどの意識が高い人が多いため話も合いやすいのが特徴です。
仕事的にも社交的な人が多いです。
アパレルの場合はメンズとレディース両方扱っている場所がいいでしょう。
女だらけの職場や女性客しかこないようなところは逆に出会いがないので注意です。
商社
給料が高くエリートも多いです。
スペックの高い男性と出会える可能性が高い仕事です。
活動範囲が広いので人脈が広がりやすく出会いが得やすいといえるでしょう。
医療
医療系もいろいろな人と関わるため出会いがそこそこ多い仕事だといえます。
医師と出会えるかも…!と期待する人が多いです。
しかし独身の医師は少なく、さらに人気のため競争率が高いです。
出会いにくい仕事
逆に出会いが少ない、出会いにくいため気を付けたい仕事です。
- エステティシャン
- 美容部員
- ネイリスト
- 薬剤師
- 調剤薬局事務
- 生命保険の営業
- 保育士
やはり女性の多い仕事はなかなか出会うことができません。
周りの人も同じような人ばかりなので紹介や合コンも少ないということも多いようです。
転職時のポイント
転職先を決める際のポイントです。
男女比率をチェック!
全体の人数も重要ですが、男女比もチェックしましょう。
男性が多い職場であれば出会いも多いですし、男性側も出会いを求めている可能性があります。
年齢層をチェック!
男性が多いだけでは理想の人には出会えません。
入れ替わりが激しい若い新人ばかりの職場もありますし、年齢の高い人ばかりの場合も。
自分の理想の年齢層を考えて会社の情報をチェックしましょう。
まとめ
以上、転職と出会いについてでした!
出会いだけのために転職するというのは一般的にはナシという意見が多いです。
そのため出会いが少ないこと以外に転職する理由がある際には、出会いが多い職場について考えてみてもいいのではないでしょうか?
職場での出会いは自然で会う頻度も高いので関係が続く確率が高いです。
転職でステキな出会いをぜひみつけてくださいね!
この記事が気に入ったらシェアお願いします!